FreeBSD 8.2-RELEASE HDD 増設

SATA-HDD を FreeBSD 8.2-RELEASE に追加してみた。disklabel コマンドが最近の FreeBSD では bsdlabel コマンドに変更されているなどのおかげで手間取ったが,何とか増設できた。備忘録を残しておく。ただし,以下はコマンドラインからのオペレーションによって増設 HDD をまるごと一ファイルシステムとして追加する方法である。FreeBSD 初期インストール時は,sysinstall (FreeBSD の標準インストーラ) で HDD を初期化するほうがよいと思う。

増設 HDD がどのデバイスで認識されているか /var/run/dmesg.boot を確認する。私の場合,ad6 で認識されたようである。ちなみにブートパーティションのあるメイン HDD のデバイスは ad4 である。

ad6: 476940MB <SAMSUNG HD501LJ CR100-10> at ata3-master UDMA100 SATA

スーパユーザで,このデバイスを初期化し(dd),標準的ディスクラベルを書き込み(bsdlabel -w),ファイルシステムを生成し(newfs),最後にマウントする(mount)。マウンティングポイントは /disk としておく。

# dd if=/dev/zero of=/dev/ad6 bs=1k count=1
# bsdlabel -w ad6
# newfs /dev/ad6a
# mkdir -p /disk
# mount /dev/ad6a /disk

newfs コマンドで指定している ad6a/dev/ad6a% が存在していたので,これを使った。

マウントがうまく行けば,/etc/fstab にもエントリを追加しておく。

# Device    Mountpoint      FStype  Options         Dump    Pass#
/dev/ad6a   /disk           ufs     rw              2       2

NFS で他の PC からも参照するのであれば /etc/exports にもエントリを追加しておく。

/disk  -alldirs  -network 192.168.1.0 -mask 255.255.255.0

指定内容は割愛。man exports で確認してください。